ときめきあつめ

毎日ときめけますように

20210409 素直と空っぽ

仕事前の朝15分ブログ2日目です。

私は朝起きたら歯を磨きながら今日は何をやりたいかなってぼんやり考えて、そのあと、実際に紙に書いてなるべく、少しでも多くのことをやり終えられるように過ごすのですが、今日はどうしてもこうしても絵を描きたくなりました。最近、ずっと描きたい描きたいと思いながら優先すべきことがあって描けていなかったので、ついに「ぱーん!」ってなったんだろうなと思います。

昨日、今年続いているものとして読書とヨガって書いたんですけど、ヨガは”自分を空っぽにして、呼吸を整えて、素直なおだやかな状態を保つ”っていう意味ですごく自分にとってよい存在になっているなと思います。体を動かすっていう意味でももちろん大事ですけど。リンクしているかはわからないけど、本を選ぶときも「自分はこういうのが好き」っていうのをわかっていて図書館で借りたり、気に入った作家さんの本を集めたりするのはもちろんあるけど、自分にしがみつくことなく、拒否することなく、空っぽで穏やかな状態でいられたからか、人からおすすめしてもらった本を読んでみるような機会が増えました。そうすると、知らない世界を知れて、自分の幅というか世界が拡張される感覚があって気持ちいいんだなって思いました。今、副業でデザインの仕事をさせてもらっていますが、デザインは自分を消すっていうことも大事だけど、消しすぎると私のデザインではなくなってしまうのでやっぱり自分らしさを出す必要もあって、こういう風に過ごしながらいいバランスのものを作れたらなと思っています。

何が言いたいかというと、そういう知らない世界を触れる時間があると、ちょっと違う自分になれるから、絵を描きたくなったり、曲を作りたくなったり、少し違った自分で製作が出来るのかもっていうことです。今日、朝自分の描いた絵に色を塗っていて、普段だったら選ばない色を躊躇なく選んで塗っている自分がいて、絵はそのまま自分が現れるから本当に面白いし、続けてゆきたいなと感じました。ちょっとずつでもよいので進めて形にしてゆきたいです。

夜とかにまたツイッターに写真アップしますね。

 

さて、今日も仕事じゃー!あと一日がんばろう。

 

2021.4.9

 

 

20210408 すべて忘れてしまうから

おはようございます。突然ですが、改めて毎日ブログをはじめまする。

ブログを書く時間は15分。タイマーをセットして、なったら終わりとゆうルール。

色々あれこれ書きたいことがあったんだけど、やっぱりまとめて書こうとすると全然だめやーってことに気が付きました。でもこれはなんでもそうで、仕事もそうだしご褒美の場合もそうで、やっぱり1日を円グラフとか塗り絵に例えたときに、毎日よい円グラフとかバランスのよい絵が出来るように生活をしていったほうが気持ちいいのだよなあ、と思う。特に私はやりたいこと多い子ちゃんなので、仕事以外(仕事中もだけど)の時間は時間割みたいな感じで25分とかで分割して区切ってやることを進めるようにしていたのですが、最近はそれもおろそかになってきたから、リズムを作るためにも、ちゃんと毎日がよい絵になるように、自分が生きていることを噛みしめるためにも、日々感じたことを忘れないように毎日日記を書いていこうと思いました。そういえばこのブログをはじめたのは去年コロナで緊急事態宣言が出たときだった。朝書くのがよい気がしています。毎日こもりっきりの状況でも、毎日ときめいたことをちゃんと残しておきたいっていう気持ちがあって始めたのでした。何より、私はもう安定して作るのは大好き人間なのに、安定してアウトプットが苦手なので、習慣化していけるようにしたいです。自分を、自分の生んだ子供たち(作品)を知ってもらいやすくするためにも。

そんな中でも今年私の中でちゃんと習慣しているものは読書とヨガです。日記をちゃんと書こうと思い直したきっかけのひとつに、燃え殻さんの「すべて忘れてしまうから」という本があります。少し前に、外に出たときハナモモというお花が満開なのを見つけて、だけどその感覚を言葉にうまく表現できなくて、でもそれを忘れてしまったら悲しいし、音でなら表現できるかもって思って久しぶりに即興ピアノを弾いたのだけど、これもこの本の影響な気がしています。

 

 

 モノの気持ちとか植物の気持ちとかに感情移入しやすい自分なのだけど、自分の中に生まれてくる気持ちも含めて、やっぱり忘れてしまってはいなくなってしまって悲しいから、ちゃと形に起こしたいなって思っています。そういう人でいたいです。元々の私の制作コンセプトの根っこと一緒ですね。ああ、いろいろ書きたいけどもうすぐ15分でタイムアップだ!脳みそと、ブラインドタッチの勝負だな。

ヨガのことは、また明日書きます。おしまい

今日も1日がよい絵になりますようにー!

 

2021.4.8 

20210213 「ハイパー作曲できるよ期間」の作り方

ついったーに書こうとしたら溢れたのでブログにしましょう。おはようございます。

今週は、朝起きると頭にフレーズが鳴ってて曲の続きが生まれていることが多くて、「年に数回あるかないかのハイパー作曲できるよ期間」だと思っています。これは本当にありがたくて愛すべき期間で、マリオのスター状態みたいな感覚があるのだけど、今は何より、思いついたらすぐキーボードに向かってすぐ録音できる環境を作れているので本当に最高だと思う。なんでも思い付いたらメモをとっておけとはよく言ったもので、曲も全く同じです。さすがに仕事中に思い付くとどうしようもないからテキストベースで書いておくしかないけども、それでもお昼休みとかにさくって弾いておけるのが本当によいです。

やっぱり朝に思い付くことが多いから、前は通勤電車とかで思い付いてしまって、家帰るまで丸1日どうしようもないからひたすら仕事中に頭でループ再生しておくしかなかった。だから自分の仕事のパフォーマンスも落ちてたと思います。どうしても折角生まれたフレーズちゃんやフレーズくんを忘れてしまって、死んじゃうのが本当に悲しくて悔しくて泣くこともありました。

コロナの時期で私の会社のチームはほぼ在宅勤務になって、メリットデメリットはあるけど、ストレスのない作曲者としての自分で居続けるとゆう点では、とてもプラスな状況だと思っています。

早く最終的に完成させて世の中に発表できるようにがんばりたいものです。

「年に数回あるかないかのハイパー作曲できるよ期間」は本当に突然やって来るのだけど、これが訪れたときに何があったかを記録して、習慣化しておけたら訪れやすくなったりするのかなって思ったので自分メモ。

・本をめっちゃ読んでいる(心揺さぶれる系の小説多め、絵本も読む)

・ちゃんと寝ている(7時間)

・バスケの試合見まくっている(超白熱する試合たくさん見れた。熱い。好き)

・ヨガが習慣化してきた(アロマスプレーとともに!おだやか)

・絵の仕事依頼が思わぬところから来た(ちまんと形に出来たら発表します)

・drawing aroma circleの活動が進んでわくわく

・ズーカラデルの新譜でるみたいで、2曲聴いた。好き+ズーカラデルの新譜よかった流れで、前BAYCAMPにズーカラデルが出た日に出てたKOTORIのREDを聴いたら、やっぱり超いい曲で感動した(これはひろちゃんが流してくれた。ありがとう)

・自分の絵や曲を褒めてくれる人が近くにいてモチベーションがあがった

・作りかけの曲を毎日聴いて弾いてみる(そうすると翌朝アイデアが思い付きやすい)

・仕事めっちゃがんばった一週間だったかも

・散歩

 

なんかわからないけど、

①たっぷり睡眠

②たっぷりインプット(自分にとって響く読書、新しい音楽、スポーツ観戦など)

③適度な運動

④きっちり仕事をこなす

⑤寄り添ってくれたり応援してくれる人、自分を認めてくれる存在

 

とゆうのが本当に大切なのかもと思いました。⑤を作るためには、自分に自信を持って楽しんで作ってアウトプットを続ける、ってことが必須なのかな。きっとそんな感じだ!記録しておけてよかった。

 

さて、早起きできたしいい1日になりますよーうに!

ちゃんちゃん

2021.2.13

 

あ、画像は会社の先輩にいただいたふいニャンシェです。めっちゃかわいい。久々に会えて嬉しかったし、こんな素敵なものいただけるなんてありがたい限り。


f:id:mmm082:20210213085525j:image


f:id:mmm082:20210213085547j:image

 

 

 

 

20210201 図書館ライフと1月に読んだ本まとめ

更新が滞ってしまった(がーん)。
でも、1月中に読んだ本をまとめておきたいので、ブログ書きます。

突然ですが、先日も自分の中で読書ブームが来ていると書いたのですが、今月はたくさん本を読みました。そして、今年になってから図書館にもよく行くようになりました。というのも、家から5分のところに図書館があることに気が付いたからです。

元々私は学生のときから図書館が大好きで、まず小・中学生のときはよく図書室にこもって本をたくさん読んで、高校生のときは図書館で受験勉強をするために通って、大学では大きな図書館があったから試験勉強はもちろん、授業がない時間は映画を見たりしていました。映画(DVD)を借りて見れるスペースがあったのです、懐かしいなー。

社会人になってからも資格試験の勉強のために図書館に行ったり、CDが借りられることがわかってから最高じゃないか!って思って通ったり、事前に図書館のHPで予約できることを知って、予約した本が借りられる状態になったらメールが届いたらうきうき自転車に乗って、本を取りに行くということをしていました。最近も、予約してうきうき取りに行く図書館ライフを再開しているという状況です。図書館はものすごい集中出来る場所でもあるので、土曜の午前中にこもるのがブームになりつつあります。

それから私は絵本コーナーが大好きで、いつか自分の絵本を作って図書館の本棚に並べたいとゆう大きな夢があって絵本の勉強も始めたところなので、絵本が読み放題の環境に身を置くとモチベーションがあがるし、親子が絵本を手にとって読んでいる姿を見るとあったかい気持ちになります。

そして最大のポイントはお金がかからないっていうことです。これは本当にすごいことです。図書館さいこう。いつか図書館に勤めたいぐらい素敵です。もう一度言うけど、図書館さいこうです。

私は読んだ本をブクログに登録しているので感想はブクログに書いているのですが、1月に読み終わった本(進行中は除く)は以下計17冊で、内10冊は絵本です。簡単に振り返っておきます。

booklog.jp

・絵本10冊

f:id:mmm082:20210131192927p:plain

個人的なベスト3は「あおくんときいろちゃん」「ぞうのエルマー」「ふわふわちゃん」です。「あおくんときいろちゃん」と「ぞうのエルマー」は名作なだけあって本当に素敵で、深いです。大人が読んでもいい本です。「ふわふわちゃん」は見ていてハッピーな気持ちになります、隣にいてほしい。いや、いる気がする。ふわふわ。


・啓発本3冊

f:id:mmm082:20210131193223p:plain

樺沢先生の「ストレスフリー大全」は1月に読んでおけて本当によかったです。いわゆるありがちなやればできる本と違って、めちゃくちゃ実践的で具体的でした。私はこの本を読んで今年から睡眠第一と決めて7時間睡眠取るようになったし、心がもやもやすることが圧倒的に減ったし、仕事もすごくやりやすくなりました。付箋だらけになるぐらい響く部分があった本です。もっとそこんとこ詳しく!って思ったときに関連書籍をもれなく紹介してくれているのが最高で、そこで気になった本たちを今読み進めています。樺沢先生といえば「アウトプット大全」「インプット大全」がすごく流行りましたけどは私は読んでいなくて、一旦これ1冊でいいかなって気がします。

外山滋比古さんの「思考の整理学」もめっちゃ面白かったです。アイデアって寝かせるの大事だね、ずっと考えててもしょうがないよねって改めて思える本でした。個人的には前半が好きです。朝飯前の話がすごくツボで、一時昼寝も実践しました。
池田暁子さんの「こんどこそ!片付ける技術」のコミックエッセイは、暁子さんの性格がめっちゃ自分に似ててすっごい共感しながら1日で読みました。これもめちゃくちゃ具体的で最高でした。棚がいっぱいの話が面白すぎます。続編も今読んでいるところです。引っ越しするし、いい部屋にするんだ今度こそ・・・!

・児童書3冊

f:id:mmm082:20210131193325p:plain

 図書館に行きはじめて、小さい頃王さまシリーズの本を狂ったように読んでいたことを思い出して、見つけたときはめちゃくちゃ嬉しかったです。これこれ!ってなりました。しかし寺村先生の本、いざ読んでみてまず思ったことは本当にぶっ飛んでいます。小さい頃は自分の頭のなかに常識がないから、ぶっ飛んでるとかそんな感覚は当然ないわけだけど、今改めて読むと本当にすごいです。いい意味で頭壊れます。なんで?え、どうして?って思うけど、小さい頃はそのわくわくがたまらなかったんだろうなって思います。こういう本を読むから、自由な発想が育つのだなって思うから、ずっとずっと図書館にあってほしい児童書だなと感じました。「ながいながいペンギンの話」はとても素敵でした。ブクログにいっぱい書いたから割愛します。気になる方は読んでみてくださーい!

 

・小説1冊

f:id:mmm082:20210202001508p:plain

図書館の新着図書にあって、タイトルと装丁が気になって手に取ったら、高校生が書いたっていうことで興味を持って読んだ小説。面白かったです。朝井リョウさんの「何者」を読んだときみたいな引き込まれる感覚がありました。今を生きる若者が、今をこんな風に捉えていて。終わり方はなんだかすごく現実的で、なんだか新鮮でした。次の作品が出たら読んでみたい。

はい、こんな感じで1月に読んだ本振り返りおしまい。
1月は私的に結構いい感じに過ごせた気がします。

1月、私的に覚えておきたい大きめのイベントをふたつ書いておきます。

1.カレンダー販売開始(ほぼ売れた!大感謝)

絵のカレンダーがほぼ完売しました!とっても嬉しいです。
残りは自分用に少し取っておこうかなという感じです。
届いて飾ってくれている人から続々と連絡が来てたくさん幸せをもらいました。
描きたい欲エネルギーを補充してくださり、本当に感謝です。
まだ欲しいかもっていう人いたら、ちょっとだけあるからこちらからどうぞ。

www.takahashimayu.com

絶対来年も作りたいなって思ったので、少なくとも年間12枚は絶対描くっていう目標立てました。ツイートした気持ちも忘れたくないからメモ。


2.Lean Richのパズルvol.2のまとめが形になった(改めて書きます)

これは・・・書きたいけど長くなりそうだから改めます。
1月に進めたこと、まだまだ色々あるのですけど、
もうちょっと形になってきてからにしよう、うん、それがいいさ。

おやすみなさーい。

2月はもうちょっと頻繁にブログ更新したいです。

ちゃんちゃん

2021.2.2 髙橋 麻佑

 

20210109 アートゲイト荻窪と自分のはなし

こんにちは、お久しぶりです、髙橋です。

去年アートゲイト荻窪というイベントに提供させていただいた会場音楽を、先週Soundcloudにアップしてみたのですが、その感想についてツイートしようとしたら余裕で140字を越えて溢れてしまったので、ブログにすることにしました!

 

ちなみに、このブログのタイトルの通り、今年こそはちゃんとときめきを集めてゆきたい!とゆうことで、特にSNSで拡散せずにこっそりブログを更新していました。だいぶ他愛のないことを書いていますが、もし興味ある方がいたら振り返って読んでみてくださると幸いです。そして遅ればせながらあけましておめでとうございます。

 

そんなわけで、今回はアートゲイト荻窪のために作曲した4曲について紹介してゆきたいと思います。

soundcloud.com

 そのまえに、アートゲイト荻窪ってなに?
と感じた方もいらっしゃると思いますので、少しだけ紹介しておきます。

www.kyokai-dori.com


アートゲイト荻窪とは、アートを鑑賞する目的で存在している美術館や、ギャラリーのような場所に行く習慣のない人達にも、普段の日常の中でアートを感じる機会をきっかけを作ろう!という試みです。芸術の街とも言われている荻窪駅にある、教会通り商店街が舞台となって開催された60日間のアートイベントで、平たく言えば、『商店街にアート作品を展示しちゃうよ!アートに触れてね!』とゆうお祭りですね。

そして私は、このイベントで商店街にBGMとして流れる楽曲4曲を制作させていただいたのでした。さらに、中学生の幼馴染みであり親友でとっても素敵な絵を描くイラストレーター、伊藤奈緒ちゃんと去年始めたイラストレーションユニット''menemene''では、このイベントの展示会用MAPの絵を担当させていただきました。

スズリではmenemeneのグッズが買えるので、よかったら覗いてみてください!

近々展示会MAPの絵もグッズ展開できたらと思っていますので、お楽しみにです。

suzuri.jp

 伊藤奈緒ちゃんのHPはこちら。

www.maaliskuu.com

さて、本題に戻ります。このイベントのために作曲した4曲は、楽曲製作と展示会MAPの製作依頼をしてくださったアートディレクターの新井敦夫さんの提案により、menemeneの2人で荻窪の教会通り商店街を歩いたときに感じた印象を4つのモチーフにして、その4つを曲に起こしたという経緯があります。ちなみに、ジャケットのイラストもすべて伊藤奈緒ちゃんが描いてくれました。曲にぴったりのイラストがとっても可愛いので、絵と合わせて楽しんでくださると幸いです。それでは、曲について書いてゆきますね!

 

1.『夢が広がる、わくわく教会通り商店街』のチャイム音~シュナウザーくんのテーマ~

soundcloud.com

 荻窪の教会通り商店街には、その名の通り大きな鐘のある教会があります。
教会通り商店街でも人気ものな犬のシュナウザーくんが、教会で鳴った鐘の音を聴いて、商店街を大冒険するというようなイメージで作った曲です。

 

2.山盛りざらめカステラ

soundcloud.com

 

こちらは、商店街にあるざらめがたっぷりで有名なカステラ屋さんのイメージで作った曲です。奈緒ちゃんが描いてくれた絵を見ながら曲を聴いていると、本当にカステラが食べたくなってきます。おいしそうだあ・・・

 

3.物知りシャム猫さんのテーマ

soundcloud.com

この曲は、商店街にあるちょっとお洒落な喫茶Barを経営している、物知りなシャム猫さんのイメージで作りました。シャム猫さんがコーヒーを入れてくれたり、お客さんの悩みをゆっくり聞いて解決してくれるようなストーリーを想像して音にしてみたつもりです。こんな喫茶Barあったらいいなあ!とゆう願いを込めています。
 
4.フルーツ牛乳パラダイス

soundcloud.com

この曲には、商店街にある銭湯でぽかぽかしてフルーツ牛乳を飲んだ後、商店街を歩いて幸せに帰るみたいな夢に閉じ込めてみました。なんとなく、家に帰ったらシチューがありそう。そんなイメージで作りました。この曲は私的に、ベースとドラムの打ち込みも頑張りました!

 

***

 

去年からコロナの関係で、会社も99%在宅勤務になって、バンドもなかなかスタジオに入れず、思うように製作が進まない状況になりました。それでも音楽は作り続けたくて、なんとなく手を出さずにずっと避けてきた宅録を、google先生に頼りながら始めてみたのでした。

 

そうして奮闘しているうちに、不思議なことに作曲の依頼がぽんぽんと舞い込んできたのです。これは本当に不思議なことで、3ヶ月連続で作曲の依頼が来ました。他に製作した曲たちも、また追ってお披露目出来たらと思っています。

 

今回の件については、先ほどちらっと紹介した通り、これまで何度か絵のお仕事を一緒にさせていただいていて、とてもお世話になっているアートディレクターの新井敦夫さんから舞い込んだお話でした。当時の私にとって、医療系のIT企業の方の本職も忙しく、絵の展示準備やバンド活動もあって、2週間で4曲作るとゆうのはかなりハードな内容でした。それでも、きっとたくさんの候補の方がいらっしゃる中で、私に声をかけていただいたことが本当に嬉しかったのでした。心がもうどうにもならないぐらいわくわくしてしまった感じです。かつかつな状況のなかでも、トライしてみて、すごくよい経験になったなあと感じています。とはいえ、ミックスとかマスタリングとか全くわからなくて、エンジニアさんってやっぱすごいなあと改めて実感したし、ベースもドラムも感覚でやってるので、拙い部分だらけというのはわかっています。それでもやってよかったと思っています。自分の足らない、至らない部分を洗い出せた感覚があります。今年は感覚だけでなく作曲の勉強も程度して、色々な音楽を聴いて、たらふく曲を作ってゆけたら良いなあと思います。

 

***

私は私の作るものが拙いながらも大好きだし、自分の子どもなので、愛したいと思っています。たとえリアクションが怖くても、宣伝や発表が苦手でも、それでも、「こんなの作ってみたよ、見て!」って、どきどきしながらお披露目するようにしています。私が作るものが世の中みんなに受け入れられるかどうかと考えると、そうではないとゆうことは、音楽や絵の活動をはじめて割りと早い段階で気づきました。多分、3年とか4年とかでしょうか。つまり、私が作るものは、今の世間のストライクゾーンにはまらないことのほうが多い、とゆうことに気づいたとゆうことです。
 
自分にとって「ねえ!見て!いいでしょ!」と思うものが、万人に受けるものではないことを受け入れた結果、絵と音楽で必ずしも食おうと考えず、自由に自分がよいと思うものを作り続けたいと思うようになりました。そう思うようになることができたのは、たぶん自分自身が「万人に受けるものが自分のストライクゾーンじゃないことが多い人生を送ってきたから」です。私は昔から、9人がAを好きと言っているとき、私は1人、こっそりBが好きな子どもでした。例えば、子供の頃幼なじみの女の子4人で遊園地に行って、お母さんがおそろいの指輪を買ってくれようとしたとき、みんなはお花とかかわいらしい指輪を選んでいたけど、私は1人、どうしても魚のマンボウの指輪が欲しいと言いました。ゲームでドラクエをやっても、話を前に進めることより小さなメダルがどこに落ちているかを必死で探して、「ここにあるんだよ」って教えることのほうが面白かったし、卒業旅行でフランスとイタリアに友達と行った時も、みんなが必死で世界遺産の写真を撮るなか、私は世界遺産には背を向けて、日本では見られないカラフルなクレーンの写真を撮りまくっているような女の子でした。だって、そのときの私には世界遺産よりクレーンがかっこよく見えたからです。そういうちょっとしたところにも日本人とは違う色彩感覚がつまっていて、なんて素敵なんだろうというところにときめいていたのだと思います。
 
そんな私でも、絵と音楽の活動を10年自分のペースでも続けてきたことで、自分の絵を見て「絵を描いてほしい」とオーダーをしてくれたり、「デザインをしてほしい」とお金を払ってくれたり、今回のように楽曲製作の依頼をしてくれる人が少なからずいることを知ることが出来ました。世界遺産よりもクレーンを、お花よりマンボウの指輪が好きな私みたいな人がいるのと同じことな気がしています。私が0から生み出すものを、少なくとも「欲しい」と言ってくれる人が0ではないことを知ることが出来たから、私の作るものに価値を見出してくれる人がいるから、私は作ることを続けられているのだと思っています。それはとっても嬉しいことで、幸せなことだと思うわけです。私にとってのクレーンやマンボウの指輪のような存在を生み出せるかもしれないから、そんな奇跡が起きてほしいから、私は、自分が面白いと思うものを、自分のペースで、出来るだけたくさん作って生きてゆけたらなと改めて感じました。
あくまでゆるく、楽しく、ずっと続けてゆけますように。
 
ひい。なんだか長くなってしまったのでこのへんで!
 
ちゃんちゃん
 
2021.1.11
 

20210104 7時間睡眠と朝散歩

今読んでいる本の影響で、今年は睡眠を大事にしようと思い、7時間睡眠(なるべく)と朝起きたら10~15分の散歩をするようにしています。

毎日やるのはなかなか出来なくても、少なくとも去年は6時間睡眠を切るときもあったので、完璧にできなくていいから、ハードルを下げてやるようにしています。

朝散歩をしたことなんてなかったから、散歩に行けなくてもベランダに出て少しストレッチしたり、早くふとんに行くようにしたことで、前よりは確実に睡眠時間が確保できるようになったのですが、この2つのおかげでとても気持ちよいです。

仕事の集中力も確実にアップしている感覚があります。

f:id:mmm082:20210106093410j:image

ちなみに、これは朝散歩中に見つけた大きなねこです。ふくふくしていてかわいい。

そこが定位置なのだろうか、落ち着くのだろうか。
また見に行って同じところにいたらかなりときめく気がする。

 

7時間睡眠と朝散歩、習慣化できますように。

ちゃんちゃん

 

2021.1.4

 

 

 

20210103 ありがどん兵衛

今年の年末年始は買い物とか難しいかなと思って、年末にユニクロのオンラインショップでヒートテックを買ったのです。そしたら、届いた箱の中に『今年も一年ありがどん兵衛』が入っていました。ときめき。


f:id:mmm082:20210103104038j:image

 

去年の大晦日に届いてたから、届いたタイミングで開けていたらよかったよ!どん兵衛買うか蕎麦ちゃんと買って茹でるか迷ったので、痛恨のミスです。でも、ユニクロさんの計らいとても素敵。朝から、わあ、ってなりました。

 

ヒートテックといえばもう多分5年ぐらい同じものを着ていて、「これはもはやもうただのロンTなんじゃないか」って思っていたところだったので、新しいの買えてよかったです。

 

案の定、新しいの着たときは感動したし、外に出ると余計に暖かさを実感できてヒートテックすげえや!ってなりました。

 

ユニクロっていいね。

 

ヒートテックの開発経緯とか、絶対に1回見たことあるだろうけど見返したくなりました。

 

ちゃんちゃん

 

2021.1.3